Quantcast
Channel: 夢幻遊戯third
Viewing all 746 articles
Browse latest View live

Xacti DMX-C5

$
0
0
ジャンクなC5を手に入れた
イメージ 1

ジャンクの理由は、撮影できないと言うものだったが、撮影も出来れば再生も可能で一体何がジャンクだったのか?

色々調べた結果、付属していたSDカード不良と言うお粗末な結果だった。

つまり本体には全く不良はなく、若干バッテリーがメタボになっている程度で全く問題なし。

ラッキーでした^^ノ

よし、これでXactiコレクションが増えた^^

今のところ
C1
C4
C5
HD700
HD1000
HD2000

コンプリートするには…(ガングリップのみ)
■ノーマル
C40
C6
CG6
XG65
CG9
CG100
■ハイビジョン
HD1
HD1A
HD2
HD1010
HD800
CG10
CG11
■防水
CA6
CA65
CA8
CA9
CA100


18種類…無理だなーー;

久しぶりの更新

$
0
0
さて、この3週間ほどツール・ド・フランスを見ていた所為で、ブログ更新が殆どできていませんでしたが。
ツールも終わったことだし、平常運転へ。

まずは、またまたOn-Lap 1302を買い増した^^;
同じく上海問屋のタブレットスタンドも揃えて瓜二つ^^ノ
イメージ 1

全く同じに見えるでしょ?
残念実は違うんです。

右側はOn-Lap 1302/J
左側はOn-Lap 1302 For Mac/J

…で、何が違うんだって言うと、For Macは単に「Mini DisplayPortケーブル」が足されているだけ。
↓これ
イメージ 2

(通常版と同じくRGB15pinとMDMIケーブルも付属します。)

ただそれだけですが何か^^;
もちろんその付属しているケーブルは、別途購入することも可能です。

じゃ~なんでケーブルの追加じゃなくて、For Macを買ったのか?

1台は、STB(セットトップ・ボックス)の視聴用。
新たに買ったのは、ちょっとした事をしたい時に、STB用のを外したりスルのが面倒。
と言うのと、結構お気に入りなので、予備と言う扱いで買い増しました^^ノ

新型のOn-Lap 1502I/1502Tもイイかなって思ったのですが、Windows8不要説でタッチ対応は無用&1.3kgオーバーで重いし、
WindowsよりMacで使える方が渡夢には有用だろうと。

ただ現状OS X 10.8(Mountain Lion)のマルチモニタ環境はカスなので、次のOS X 10.9(Mavericks)までお預けですけど。

そう言えばWindows8.1 Preview

$
0
0
昨日、On-Lap 1302 For Mac/Jを買ったと言うログで「Windows8不要説」と書いたのですが、何故不要なのかを書きませんでしたね。

軽くジャブ程度の事から書くと。

Windows8.1 Previewのバグだと思いますが。。。

On-Lap 1302やDisplayLinkのサブモニタを付けると、タッチ入力がサブモニタ側に移ると言うバグがある。

渡夢の環境はご存知工人舎SH6でシングルタッチ対応のモニタを搭載していますが。
サブモニタを付けると、SH6本体でタッチ入力するとサブモニタ側が操作されていると勘違いしてしまう。

しかもタッチ入力時はマウスカーソルが表示されないので…
全くもって操作ができない状態に陥る。

まぁ~これくらいのバグはあるだろう。


で、不要説の決定打は、別段Windowsがどうって話ではなく。
Macでイイんじゃない?ってだけの話です^^;

操作性に関しては、Macの方が優秀なのはMagic Trackpadのお陰です。
※Magic Mouseはゴミですけどねw
 →マウス操作ならWindowsの方が優秀。

GeForce GT220

$
0
0
Dell向けにOEM出荷されたECS NGT220C-1GVS-Fと言うのを手に入れた。
イメージ 1

市販で一番近いモデルはECS NGT220C-1GQR-Fで違いはHDMIの有無。

今回入手したのはHDMIなしですが、DVI-I(DUAL LINK)なのでHDMI変換すればおk。

特にこんなローエンドなグラボは必要ないのですが、渡夢が所有する唯一稼働できるCore2QuadなディスクトップPCの予備にしようと思う。
これにはGeForce GT240を搭載しているので、ドライバは同じなのでもしもの時にも使えるかも?
(…最悪オンボードVGAでも良いのだが。)

最近アースPV4も使う機会が無いし、ディスクトップPC自体もう要らないんじゃないかと思いつつあるのだが、Windows7は2020年まで使えるからそれまでは残しておこう^^

VAIO VGN-FS32B

$
0
0
出目金さんのブログVAIO VGN-FS31Bで、キーボードを壊したと言う話があり、探してみたけど…

完全ジャンクなFS32Bを発掘した。
キートップは色々ない&汚い。
「Esc」「F1」
「全角」
   「Q」
      「B」
          「Ctrl」
そして通電もしないので、キーが生きているのか確かめる術なし。
イメージ 1

はてさて、出目金さん要りますか?

Android4.3

$
0
0
先日nexus7を手に入れましたが、本日めでたくAndroid4.3にアプデされました。
イメージ 1

ちなみに何がどう変わったのか良く分かりません^^;

んで、前回Google Playでアプデされたとか書きましたが、
間違いみたい><

単にGoogle Play操作中にOTAされただけでした^^;
→今日何もしてない時にOTAされてました。。。

光デジタル変換

$
0
0
先日買い増したOn-Lap 1302でXbox360sを使おうとしたら…あれですHDMIからアナログ音声抽出する様な物が無いと音が出ませんーー;

んで、同じHDMIからアナログ音声抽出を買おうと思いましたが、ネット上でも取り扱っている店が無かった。
…困ったぞ。

あっ!
そうだ、Xbox360sをHDMIじゃなくてAV端子で繋げばイイんじゃね?
って思ったのだが、どうもXbox360sのアナログAV出力が変。

D端子出力+アナログ音声と言う構成なのだが、音が途切れ途切れにしか出ない。
本体設定を見てもアナログに関係する出力設定は無く、デジタルに関してだけ。

んで、悩んだ結果今回、上海問屋のD/Aコンバーターを購入。
光デジタル(S/PDIF)またはCOAXIAL(同軸)オーディオをアナログライン、ヘッドホンに変換できます。
※上海問屋のHPには記載されていませんが、USB電源で駆動します。
イメージ 1

これをこんな感じで接続すると…
イメージ 2


Xbox360sの背面USB端子3個で、今回買ったD/Aコンバーター、スピーカー、On-Lap 1302を繋げると、Xbox360sのみをコンセントに挿すとゲーム可能^^ノ

久しぶりにXbox360のゲームをPlayしたけどイイ感じに遊べます!
これで11月に発売予定のGTA5が待ち遠しくなりました^^ノ

Android4.3の隠し機能?

$
0
0
engadgetの記事でアプリ別にパーミッションを変更できる機能が有るらしい。

この機能は隠し機能で、使えない様になっているらしいのですが、記事に記載されている有効化アプリをインストールすると、使える様になるみたい。

チョット試してみました。
イメージ 1

アプリが利用する、位置情報とかカメラ、音声の録音、連絡先の読み取り、発信履歴の読み取り等々を「ON/OFF」できる様だが、効いているのかよく分からないーー;

効果が分からない理由は、NEXUS7をメインで使う事が無いからって話も有るかも知れません^^;

シャープ洗濯機リコール

みなとこうべ海上花火大会2013

$
0
0
今年も約1万発だとか。
んで、今年も風があって結構快適に見れました。

今回は二突で撮影。
撮影は愛機のXacti DMX-HD2000+0.6倍ワイコン。

1920×1080、60fpsで撮影。
※アップした動画は1136×640とiPhone5に最適化。
 何故かと言うと渡夢はiPod touch 5tユーザーだから^^;
 でも、ブログの貼り付けサイズは512×288。。。最大化してね。

撮影場所が花火から近く、音割れと言うか、音飛びしてたりして。。。

メモリースティックDuoPro

$
0
0
合計23.5GB(…合計するなて^^;)
イメージ 1

・8GB
・4GB×3
・2GB
・1GB
・512MB

最近メモリースティックが扱い難くて仕方ない。
デジカメはCyber-shotを使っているのですが、パソコンがMacと言う事でとても面倒。

メモリースティックDuoProをSDHCに変換する様な物って無いかな?

Windows8.1 Preview x64

$
0
0
さて、前回までは工人舎SH6と言う非力なPCで32bitな環境でしたが。
今回はもう1歩だけマシな環境を用意した。
dynabook MX33をGET。
イメージ 1

スペックはかなり低レベル。
CPU:Celeron743(1.3GHz/800MHz/1M/1C/1T/TDP10W)ULV Penryn-L
RAM:4GB(DDR3-800 2GB×2)
HDD:250GB
CRT:11.6インチ(1366×768)
感覚的には工人舎SH6の約2倍の性能ですが、メインで利用するMacBookPro(13-inch,Mid 2009)Core2Duo P7550(2.66GHz)の1/4くらいの性能です。
イメージ 2

まぁ~非力に加え64bit版を入れたのは失敗なのか、工人舎SH6に入れたWindows8.1 Preview 32bitより遅く感じます。

タッチパネルも無く、Windows8.1を試している訳ですが。。。
遅いわ、使い難いわ、アプリは落ちまくるわで、正直お金を払ってまで買う必要性を感じないOSだと思いました。

Touch8

$
0
0
Touch8(EN800)と言う物を買った。
これは、タッチパネルをサポートしないPCにタッチパネル機能を追加するて言う代物です。

セットアップするとこんな感じ。
イメージ 1

できは非常に悪い。
まず、液晶の左側で液晶の中心付近に設置するんだけど。
液晶にマグネットシートを貼って、磁力で付けるんですね。

それは、まぁ~イイとして、なんでケーブルが不細工に外側に出る様にしてんだ?
外側じゃなくて後ろ側にしとけよ。

んで次はペンがイマイチで、液晶に触れる部分は、筆になっているんだけど。。。
タッチと言うよりWacomの筆圧対応ペンの様な物で、タッチするとペン先が沈みある程度の圧力が掛かった時点でタッチしたと判断する仕組みなので、字を書こうとすると恐ろしく使い難い。

タッチペンと言うより、タップペンだ。

それから、なぜか5点タッチ対応だそうだ。
イメージ 2

これはまぁ~Windowsがどう判断するかの問題だけど、2点タッチ入力が可能だそうですが…
これも非常に使い難い。

ピンチ操作をする場合。
画面のどこでも良いので1点タップする(仮にA点とする)。
次にサイドボタンを押しながら2点目をタッチする。(仮にB点とする。)
B点→A点でピンチイン。
上記と逆にA点から離れるとピンチアウト。

難しすぎ><

う~ん、ハッキリ言って工人舎SH6の感圧式タッチパネルの方が優秀だと思う。

やっぱりビルトインなタッチパネルには敵わないと痛感した。

無劣化動画編集

$
0
0
最近お気に入りの無劣化動画編集ソフトを紹介する。
Avidemux
愛機のXacti DMX-HD2000でムービーを撮影した後に、カットや結合をしたい時に重宝します。

なぜかと言うとやはり1920×1080(60fps)24Mbpsと言う動画はサイズがかなり大きい。
仕様では下記と記載されている。
16GB:1時間28分
8GB:43分50秒
4GB:21分50秒

単純計算で5分半=1GBです。
これを、編集しようとすると、それなりに大変です。

今では非力なMacBookPro(13-inch, Mid 2009)Core2Duo P7550(2.26GHz)ではかなり酷でしたが、Avidemuxなら、再エンコードしないので実質ストレージの転送レートの時間しか食わない!
イメージ 1

でもチョットUIが使い難い。

まず、動画のカット位置を選ぶのに、スクロール機能(2本指上下スワイプ)を使いたくなるが、何故か巻き戻しにしかできない。
素直にスライダーの○を掴んで動かすか、スライダー横のつまみを使うか。
下に並んだボタンで調整するか。

それから、コンテナが自動で選択されない。
「Output Format」の項目ですが、MP4の場合「MP4 Muxer」か「MP4v2 Muxer」を選ぶ必要がある。
(v1とv2の差はイマイチ理解していませんが、新しい方のv2を選択^^;)

ちなみにVideo/Audio Outputを「Copy」にするのが無劣化編集を意味します。
「Copy」以外を選択すると、エンコード処理が走るので、大変時間が掛かります。

んで肝心のカットは下に並んだボタン「A」「B」で始点と終点を指定する。
注意点は1カ所しか指定できない。

例えば、TV番組でCMカット的な事をするには。
例)■本編/□CM
□■■□■■■□■□
 ↑ ↑
 A  B→ファイルに保存「1.MP4」
□■■□■■■□■□
    ↑  ↑
    A   B→ファイルに保存「2.MP4」
□■■□■■■□■□
        ↑↑
        AB→ファイルに保存「3.MP4」

結合は
メニュー「ファイル」「Open」→「1.MP4」
メニュー「ファイル」「Append」→「2.MP4」
メニュー「ファイル」「Append」→「3.MP4」
→ファイルに保存「Merge.MP4」
ちょっと面倒だけど、処理は高速なので苦にならないレベルです。

ちなみに7分半の動画を出力するのに要する時間はたった13秒です。
SSHDが100MB/s出ているので…7分半(1.3GB)と計算通り。
(※Read側がSSHDでWrite側はSSDと言う2ドライブ構成ですので、1ドライブ構成なら倍は掛かります。)

最新のMBAなら700MB/s出るらしいので、約2秒で処理が終わるのが、スゴイな。

最後ににAvidemuxは、Windows版やLinux版があるので入れておいて損はないと思います^^ノ

SONY VAIO Duo11

$
0
0
以前は買わないと豪語していたのに、自制心が無くなった。
と、よく分からない理由で、Duo11 SVD11219CJB(2012年10月店頭モデル)を中古でGET。
イメージ 1

簡単なスペック
CPU:Core i5-3317U(1.7GHz(2.6GHz)/3MB/2C/4T/TDP17W)Ivy Bridge
GPU:Intel HD Graphics 4000(350MHz(1050MHz))
RAM:4GB(2GB×2)
SSD:128GB
CRT:11.6インチ(1920×1080)10点マルチタッチ+デジタイザ
OS :Windows8 64bit

中古なんだけど、シートバッテリー(VGP-BPSC31)も付属して、駆動時間は約14時間もありスタミナ満点です。

なんでDuo11を買ったのかと言うと、まず安かったのが一番の理由です^^;
価格は約7万でシートバッテリー(約1.4万円)が付属なので、実質5.6万円と考えるとかなり安い!…と自制心がなくなりました。。。

それから、シートバッテリーがあるとデジタイザを格納する場所もあるので良い!
でも、なぜかデジタイザ格納場所が左側です?
左手でデジタイザを取って、右手に持ち替える…う~ん。。。
※注意点としては、シートバッテリーを追加すると重量は1.5kgを超えるのでモバイルには苦しい数字ですが気にしない^^ノ

あと、2012年10月店頭モデルは一応最新モデルですし。
SONYが何故かDuo11のHaswellモデルを投入しないので、Ivy Bridgeモデルが最新。

まぁ~そんな些細な事はどうでもよくて、渡夢とってはVAIOと言うことが重要です!
ポイントとしては、nasneを使うのにはVAIOが最適。
PS3でもイイんだけど、電気食い過ぎ。

Duo11なら11Wくらいで、PS3の10分の1の消費電力で、フルHDパネルも内蔵なのでとても相性が良い^^



ここからはレビュー的な何か。

Duo11の光学式トラックポイントがダメダメ。
→テキストエディタで文字をバリバリ入力していると、光学式トラックポイントに触れた感触はなくても、反応することがありフォーカスを何処かに飛ばされてイライラする。
「対策」光学式トラックポイントをOFFにする。

アイソレーションキーボードが使い難い。
→どうもキーが小さい。
「対策」慣れろ。

mazec-T for Windowsがウザイ。
→マウス操作、タッチ、デジタイザに関係なく、常に出てくる。
 最低でもマウス操作の時には出てくるんじゃ~ねぇ~よ!
「対策」mazec-T for WindowsをOFFにする。

タッチ操作が微妙。
→Windows8.1 Preview版で薄々感じていた事ですが、Windowsにタッチ操作は要らない。
「対策」マウス最強伝説!

これはね、タッチ操作がほぼタップ操作でしかないのが使い道の無い理由でしょう。
MacのMagic Trackpadは4点しか認識しないけど、操作面で言えば圧倒的に快適です。

まぁ~考えて見れば当然ですが、Macは古いのは別として、全てがMagic Trackpadとして利用できますが、Windows機はバラバラでタッチパネルなし、シングルタッチ、マルチタッチなど色々あって、OSレベルで頑張ってもハードが追従してくれないから共通した操作として提供できない。
後はどこかの物好きが、Magic Trackpadのパクリ版をリリースすれば、事態は変わるかも知れませんね。

酷評ばかりですが、最後にイイところ上げるとメモリースティックDuoがそのまま使えますw
イメージ 2

ちなみに左下の丸いのがデジタイザです^^;


デジタイザに関しては、次回の講釈で。

フロントディレーラー調整

$
0
0
今日は朝からフロントディレーラーを調整して3時間ばかり近所を流してみた。
イイ感じでセッティングできてフロントディレーラーの動きもスムーズで満足^^ノ

でも、体は全くスムーズではなく、走り終えると左肩が異常に痛い><

いつもリュックを背負ってたので、痛くなると思っていたが、今日はウェストバッグに変えたのに痛いと言う事は…ポジションが悪いって事か。。。

Intuos Creative Stylus

$
0
0
タブレットメーカーの老舗、WacomがiPad向けに2048階調の筆圧に対応したiPad向けのスタイラスペンを発売するとか。
http://intuoscreativestylus.wacom.com/ja/

Bluetooth4.0なので、必然的にiPad mini、iPad3、iPad4が対象ですね。
Androidに関しては対応は未定。
ついでに言えばWindows8に関しては言及なし。

多分物的に言えば、静電容量タッチと筆圧を検出して、Bluetoothで情報を流す、Jot Touch/Jot Touch4と似た様な技術。
違いはJot Touchは充電式、Intuos Creative StylusはAAAA乾電池(通称単6乾電池)。

単6乾電池はVAIO Duo11のスタイラスにも採用されています。
ちなみに先日、予備に単6乾電池をSofmapで購入しましたが、2本で360円と割高な感じがします。

あと、どうでも良い話としては、一部の006Pと言う乾電池の中に単6乾電池が6個入っているとか。
1.5V ×6個=9Vって訳ですね、分解には結構危険が伴いそうなので、危険を冒してまでする必要は無いと思います。(予備がなくて緊急的の場合くらいですかね。)
それに一部のと書いた通り006Pには積層電池型と言う物もあるらしく、単6乾電池を確実に取り出せるとも限りませんのでね。

と、電池の話はさておき、Intuos Creative Stylusの対応アプリで、渡夢が所有するアプリで言えば下記のようです。
・Autodesk SketchBook Pro(Express)
・Wacom Bamboo Paper
・ArtStudio
・Flipink

さて、そう言えばJot Touchなんて言う256階調の筆圧に対応したBluetooth2.1+EDRな物を買ったが…
まぁ~対応アプリが、渡夢好みな物がなく、最終的にはVAIO Duo11を買ったわけだが。。。

Duo11もイマイチな訳で、最終的にはBANBOO+PhotoShopが最強な訳で、WacomがついにOS搭載(Windows8かAndroid)のタブレットCintiq Companionなんて言うのを9月に発売するらしいので、それを買うのが一番性に合うと思うが…趣味のレベルの域を超えてまで買う事もなく。

今はDuo11でなんとか快適に使えるアプリがリリースされるのをジッと待つ今日この頃。

イーフロンティア 3Dプリンター用フィギュアデータ無償公開

$
0
0

イーフロンティアと言うと、経営破綻したエクス・ツールスのShade(国産3DCG作成ツール)の権利を取得し、現在はShade 3D ver.14を販売しています。

渡夢的にはエクス・ツールス時代のShade R4までは利用した。と言うのは少し前に書いた気がしますが、現時点でもやはりShadeに興味はないのには変わりありませんが、3Dプリンター用のデータ(stl形式)を無償で公開しているので、データにはちょっと興味が湧きました。

ただ、3Dプリンターと言っても種類は色々あって、渡夢が所有するLunavast Prusa 3Dプリンターは積層型なので、このデータは上手くプリントできないような気がするが…

サンプル写真がMakerBots Replicator 2で出力した物があり…
結構クオリティーが高いな…同じ積層プリンタのくせに(イラ

まぁ~価格は20万なのでLunavast Prusa 3D(6.5万円)の3倍だからクオリティーも3倍イイと言う事か?

でも、サンプル写真で気になるのは、積層方向からの写真だけでなので、裏が無いと思われる。

積層型って言うのが3Dプリンターと言うのが、そもそも間違っている様な気がする。
2.5Dプリンターか、2.8Dプリンターって言う方がシックリくる。

2.5Dプリンターをテトリス風に説明すると
 ■
■■■
■■■
と言う感じに真上にしかブロックを重ねる事が出来ない物を2.5次元。

2.8Dプリンターをテトリス風に説明すると
 ■■■
 ■■ ■■
 ■■■
と言う具合にブロックが下に乗れば積層出来る物なので2.5次元以上、3次元未満なので、勝手に2.8次元と読んでいます^^;

一応3Dプリンターをテトリス風に説明すると
  ■
■■■■■
  ■
  ■■
 ■ ■
と言う具合に、ブロックの下が空白でも大丈夫な物。
代表的で且つ最強なのは、光造形装置ですね。
液体樹脂で光(紫外線)で硬化させる物で、一般向けではありません。

それから、エプソンが絡んでいるインクジェット法。
人工臓器等を作るのに利用されていると記憶しています。
もちろん一般向けではありません。

最近は粉末法で、DMMなんかがやってる石膏フルカラーは粉末固着式積層法があります。
仕掛けは詳しく知りませんが、多分1層毎に石膏を引いて、インクジェットで色付きの水で固めるのだと思う。これもどちらかと言うと一般向けではありません。

と、家庭用3Dプリンターを買っても、2.8Dプリンターでしかないので、3DCGで作った物が、そのまま3次元プリントできると思う事なかれ。

3次元でプリントしたいなら、DMMみたいなサービスを利用するのがイイと思う。

Windows8の嫌なところ

$
0
0
SONY VAIO Duo11を買ってから、よく外でも使う様になったのですが、Windows8で一番気に入らないところがあります。
それは、スタート画面に表示されるユーザー名だ!
イメージ 1

渡夢はXbox360ユーザーで、Xbox Liveアカウントを持っているので、Microsoftアカウントに紐付く。
…別にローカルアカウントにすればイイじゃんって話はさておき。

Windows8のログインにはMicrosoftアカウントを利用していると、名前が本名で表示されてしまう。
家で利用する場合は気にならないが、外で使うと名前が表示されてしまい、結構嫌な感じがします。

自分の名前が恥ずかしいって訳ではありませんが、態々ユーザー名(本名)を表示して覗き見されただけで見ず知らずの人に名前を知られる必要性は全く無いわけで、なんでそれを表示しているのか理解に苦しみます。
ちなみに、ユーザー名を非表示にすることは不可能。

もし変更したいならMicrosoftアカウントを変更するしかない。
…それは偽名になるけど、それしかないのか?

Windows8.1でスタートボタン復活ってより、ユーザー名非表示の方が深刻な問題のような気がする。
ちなみにスタートボタンってのは、Windows8の「Windowsキー」+「X」と同じなので、復活する必要性はない。

うん、もしかすると単にMicrosoftアカウント仕様が未成熟なのかも?

と言うことでMicrosoftアカウント名を変更したった^^;
イメージ 2

ダニエル・ソルドWRC初優勝

$
0
0
WRC 2013 Rd.9で、ダニエル・ソルドが初勝利を手に入れた!
おめでと~^^ノ
2003年にWRC初出場してから、通算107戦目での初勝利だそうです。

ソルドと言えば、忘れもしない2009年母国スペインラリーで優勝まであと一歩のところでチームオーダーにより優勝をセブに譲った。
※それが無ければセブは、前人未到のWRC9連勝をなし得なかっただろう。

そして、シトロエンに貢献したにも関わらず、2010年でシトロエンのセカンドドライバーシートを失い、2011、2012とミニやフォードのスポットドライバーを勤め、今期2013年はセブのセミ引退(今年は4戦のみ出場)となり、古巣シトロエンに戻り、サードドライバーとして頑張っていましたが、今期は2人のセバスチャン(ローブ(Rd.1、5優勝)/オジェ(Rd.2、3、4、7、8優勝))が強くて、唯一ラトバラ(Rd.6優勝)と、今期もソルドは幸運の女神に見放されて優勝できないんじゃないかと思っていましたが、ホント嬉しい初勝利です!
Viewing all 746 articles
Browse latest View live