結構面倒な環境なのですが。
nasne、VAIOをハブに接続
↓
ルーター(AP)に接続 ← iPad等
↓
無線LANコンバーター
↓
テザリング
まぁ~こんな感じです。
そしてR-Y-Oさんのページに記載されている通りでスループットを確認してみました。
結果的は…30~40Mbpsでした。
※表の上3段
※表の下3段は、VAIOを無線で接続した場合で、今回は無関係です。。。
う~ん、一般的に地デジは17Mbps、BSデジでも24Mbpsです。
放送データ自体を生でWiFiに流しても見れそうな感じがしますが…。
ん?
もしかして、DLNAの配信ってtcpプロトコルだっけ??
udpプロトコルに設定し直して再実施。。。
※DLNAはudpプロトコルベースなハズ。
10Mbps…これが原因か?!
それにしても、iOS版のiPerf2って言うアプリですが、450円もするくせに落ちまくる><