VAIO Duo11のためにSDXC 64GBを購入。
SVD11219CJB(2012年10月店頭モデル)は、SSDが128GBでリカバリ領域などで利用されている部分もあり、利用できるのは100GB程。
そこにWindows8やVAIOの機能などなどが加わると、60GBしか使えません。
そこにWindows8やVAIOの機能などなどが加わると、60GBしか使えません。
んで、昔から疑問に思っていたWindowsUpdateでほぼ二度と使うことがないファイルが蓄積されて行き、更に容量を圧迫することになるのですが、Windows8から?はWindowsUpdateのバックアップを削除できる機能があります。
OSの入ったドライブ(Cドライブ)を選び。
右クリック→「プロパティ」→「ディスクのクリーンアップ」→「システム ファイルのクリーンアップ」を選び。
右クリック→「プロパティ」→「ディスクのクリーンアップ」→「システム ファイルのクリーンアップ」を選び。
「WindowsUpdateのクリーンアップ」にチェックを入れて「OK」を選ぶと5~7GB程を開放できます。
※参考キャプチャを撮ろうと思いましたが、消した後なので撮れませんでした^^;
※参考キャプチャを撮ろうと思いましたが、消した後なので撮れませんでした^^;
注意点
1)WindowsUpdateのファイルを消すので、MSがアップデートで不具合を盛り込んだ場合は、マズイ事が起こるかも?
2)WindowsUpdateのクリーンアップには、数時間(4、5時間)掛かる。
※放置して寝たので、それ以上掛かるかも知れません。
1)WindowsUpdateのファイルを消すので、MSがアップデートで不具合を盛り込んだ場合は、マズイ事が起こるかも?
2)WindowsUpdateのクリーンアップには、数時間(4、5時間)掛かる。
※放置して寝たので、それ以上掛かるかも知れません。
まぁ~そんなこんなで、現在の空き容量は68.2GB。
![イメージ 1]()
特に空き容量に不安が有るわけでは無い数字ですが、正直言ってほぼ素の状態なのでアプリをインストールして普通に使えるマシンに仕上げたい。
特に空き容量に不安が有るわけでは無い数字ですが、正直言ってほぼ素の状態なのでアプリをインストールして普通に使えるマシンに仕上げたい。
アプリをインストールする場合は、どうしてもSSDにインストールしないと支障がでるので、SDXCにはブログ用の写真等やPhotoShopのワークファイルやドキュメント(スキャンした物)など、取り外しても支障がなく、少々読み書きが遅くても気にならない物を置くならSDに入れようと言うことで。
今回は初めてSDXCなる物を買った。
![イメージ 2]()
64GBって言っても、実際は58GBなんですね^^;
![イメージ 3]()
まぁ~それだけあれば、枯渇することはないだろう。。。
64GBって言っても、実際は58GBなんですね^^;
まぁ~それだけあれば、枯渇することはないだろう。。。
ん?そう言えばVAIO F118FJはHDD 500GBで枯渇し、SSHD 1TB換装した記憶が有るが。。。
まっ、そんな過去は綺麗に忘れた事にして^^;
まっ、そんな過去は綺麗に忘れた事にして^^;
今回買ったSDXCはUHS-Iで、最大104MB/sの規格に属し、モノ的にはREAD 90MB/s、WRITE 45MB/sだとか。
本当にそれだけ出るのか知りませんが、SDもそれなりに高速化されてきているんですね。
本当にそれだけ出るのか知りませんが、SDもそれなりに高速化されてきているんですね。