Quantcast
Channel: 夢幻遊戯third
Viewing all articles
Browse latest Browse all 746

OneNote比べ

$
0
0
マルチプラットフォームはイイんだけど、ディバイスによって機能が異なる。

使ってみたのは下記の通り。

Windowsディスクトップアプリ

イメージ 1

Windowsストアアプリ(モダンUI)

イメージ 2イメージ 3

OS X用

イメージ 4

iPad

イメージ 5

iPhone/iPod touch

イメージ 6

Android

イメージ 7

…まぁ~書いた順に多機能です。

つまり最強なのは、Windows8/8.1でディスクトップ版とモダンUI版をインストールする??

ちなみに手書き(手描き)ができるのも、Windowsのディスクトップ版とモダンUI版。
しかも筆圧にも対応しています。

それ以外は手描きはできません。
…OneNoteの売りは手描きだと思うが。。。

それからインク(手書き)からテキスト化ができるのは、WindowsディスクトップアプリでモダンUI版では手書き対応なのにテキスト化はできない謎の仕様。

また、相互互換は無く、モダンUI版で手書き→Windowsディスクトップアプリでインクをテキスト化をしても正しく変換できません。

と言う事で、実はWindowsディスクトップアプリだけでイイ気がする。


でも、モダンUI版は手軽に手書きできるノートとしては利用価値がある。

それ以外のOneNoteは単なるビューアーと考えた方が良いだろう。

って事でMSの戦略的に、ノートを作るのはWindowsで、後は単なるビューアーに少しの編集機能を実装しただけに止め、もっと便利に使いたいならWindowsを買えって事だろう。

これがOneNoteをロハで公開した真の意味?

う~ん、しかしコレは比べないと分からない事で、最初から手書きできないと思ってたら意味ないよね。
それとも、チュートリアルサイト等で見た事が、できない!!ムッキーってなるのを期待している?

まぁ~その辺は良く分かりませんが、OneNoteがシェアを獲得するには、タブレット(iPad/Android)で手書きできないと無理かな。
それとインク(手書き)をテキスト化。

う~ん、OneNoteは2003年から有るのにあまり進化してない感がするなぁ~。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 746

Trending Articles