RX100V…正確にはDSC-RX100M5だけど、RX100Vと記載します。
まずは、よさこい
70mm F4 SS:1/320 ISO:125(ISO125がベース感度)
ノンレタッチのリサイズ版
この日は残念ながら薄曇りで、あまり撮影条件が良いとは言えませんが、
ロードテストとしては条件が悪い方がいいです。
原寸切り出し
まぁ1型センサーで2010万画素と言うのは、高密度なので高精細に撮るには少々無理が
ある感じがします。
でも、まぁディテールは維持できてるからレタッチでなんとかなりますね。
こちらはα7II+SAL70200G2
よさこい撮影のメインカメラですが。
70mm F2.8 SS:1/800 ISO:200
ノンレタッチのリサイズ版
原寸切り出し
条件が悪いので、α7IIでもそんなにキレイではないけど。
ノイズ感、解像感はα7IIが僅かにリードしたかなって感じです。
でも基本的に、原寸サイズで利用することはないので、RX100Vの写真もレタッチすると、
殆どα7IIと変わらないくらいの写りになります。
って事で、RX100Vはサブ機として十分に使えますね♪
以降はレタッチ済みの写真を上げて行きます。
ここは淡路夢舞台です。
何にもない ど田舎に作った箱物感がある施設。
町興しでYOSAKOIイベントを作った感じ。。。
この場所で生えて要る植物
レッタチしていて感じる事は、
ダイナミックレンジが狭いのと、黒が薄いかな。
なのでその辺を弄ってしまえば、いい感じに仕上がる。
最後は神戸の夜景を撮影。
これからの時期は夜景、イルミネーションが撮れると言うのは重要な要素です。
十分な写りですよね。
1点だけダメ出しをすると、強い光源には弱く少々汚い光線になる。
総評
コンデジとしては約12万円と高く、焦点距離は24-70mmと短いので、万人ウケはしないと思いますが、RX100Vは軽量コンパクトで携帯性も高く、私的には買って正解なカメラです♪
SONY Cyber-shot RX100V(DSC-RX100M5)