HYUNDAI Index HCN-432と言うナビを手に入れた。
まぁ~相変わらずジャンクですので、毎度の事ながら何とか使える様にする。
ジャンクと言っても壊れている訳ではなく、ナビに肝心な地図データがない。
…って言うかSDカードがないので、ナビとして完全に失格。
…って言うかSDカードがないので、ナビとして完全に失格。
色々調べたのですが、全くどうしたら良いのやら。
まず、このナビのOSが何かって所から始まりましたが、ネットで調べてもさっぱり。
まず、このナビのOSが何かって所から始まりましたが、ネットで調べてもさっぱり。
困り果てて、何気なく本体の裏を見ると!
「WindowsCE core 5.0」
灯台下暗しってこう言う事なんですね^^;
「WindowsCE core 5.0」
灯台下暗しってこう言う事なんですね^^;
って事でWindowsCE 5.0と分かれば、何とかなるだろう。
まず、ナビの前にWindowsCE 5.0の画面を見てみる。
まず、ナビの前にWindowsCE 5.0の画面を見てみる。
通常こういうポータブルナビでは、WindowsCEの画面が出ない様に作られていますが。
幸いこのナビはナビソフトを起動する為のランチャー設定が可能なので、
幸いこのナビはナビソフトを起動する為のランチャー設定が可能なので、
「設定」→「ナビツール」と来て、ナビの代わりに別のWindowsCEアプリを指定する。
MyBoot.exeはここから入手。
\SDMMC\MyBoot\MyBoot.exe
んで、画面右下の「×」ボタンで設定を保存。
※画面左下の「←」ボタンはキャンセルですので間違いなく。
MyBoot.exeはここから入手。
\SDMMC\MyBoot\MyBoot.exe
んで、画面右下の「×」ボタンで設定を保存。
※画面左下の「←」ボタンはキャンセルですので間違いなく。
リブートするとMyBoot.exeが起動します。
「Windows」ボタンを押すと、WindowsCEの画面を拝めます。
久しぶりにWindowsCEの画面を見た様な気がする。(シグマリオンII以来かな?)
「Windows」ボタンを押すと、WindowsCEの画面を拝めます。
久しぶりにWindowsCEの画面を見た様な気がする。(シグマリオンII以来かな?)
まぁ~感傷に浸っても仕方ないので本題に入る。
そう、このポータブルナビでナビができる様にする!!
そう、このポータブルナビでナビができる様にする!!
OpenStreetMapの地図データが使えるWindowsCEアプリを探す。
これはかなり苦労しました><
まず、WindowsCEと言えば、CPUがMIPS、SH、ARMなどがあり、アプリはそれらのCPU向けにビルドしている必要があり、このナビはARM版が必要なのですが。
これはかなり苦労しました><
まず、WindowsCEと言えば、CPUがMIPS、SH、ARMなどがあり、アプリはそれらのCPU向けにビルドしている必要があり、このナビはARM版が必要なのですが。
色々ダウンロードして見るとPPC用だったり、WindowsPhone用だったりで、なかなか動く物がない。
動いたと思っても、ナビじゃなく地図アプリだったり、地図データがOpenStreetMapファイルから変換しないと行けなかったりと。。。
動いたと思っても、ナビじゃなく地図アプリだったり、地図データがOpenStreetMapファイルから変換しないと行けなかったりと。。。
なかなか地雷感たっぷりで、不毛で実は正解は無いんじゃないかと思いましたが。
…頑張れば報われます!
やっと見つけました、NAViTのページから
「Download」→「Windows CE and Mobile」
その中の最新版をダウンロード
navit-current.zip 30-May-2013 02:39 4.5M
「Download」→「Windows CE and Mobile」
その中の最新版をダウンロード
navit-current.zip 30-May-2013 02:39 4.5M
バイナリは意外に新しく今年の3月ですね。
んで、ZIPを解凍してSDカードに書き込む。
続いて、地図データを取得するのですが、便利な事に下記ページに行けば
OpenStreetMapのosmではなく、bin形式で地図が落とせます。
http://maps3.navit-project.org/
OpenStreetMapのosmではなく、bin形式で地図が落とせます。
http://maps3.navit-project.org/
コレもSDカードに保存する。
ナビの性能がよく分かりませんが、試しに小豆島、淡路島、神戸、大阪くらいで地図データは85MB。
んで、コレで準備完了ではなく、まだ設定が有ります。
navit.xml を編集
んで、コレで準備完了ではなく、まだ設定が有ります。
navit.xml を編集
<mapset enabled="yes"> <map type="binfile" data="$NAVIT_SHAREDIR/maps/osm_bbox_134.1,34.1,135.8,35.0.bin"/> </mapset>初期の地図は、ドイツのミュンヘンですが、要らないからファイルを消して、取得した地図データを設定する。
んで、ナビを起動!!
…何も表示されません^^;
なんでかなって思うと、どうもドイツのミュンヘン付近なので、地図が無いだけです。
って事で住所検索「Action」→「Town」
「kobe」と打って神戸市(Kobe)を選択→「View on map」
おぉ~地図が出ました^^ノ
でも、これだと単なるオフライン地図である。
肝心のGPSの設定をしなければ!!
…何も表示されません^^;
なんでかなって思うと、どうもドイツのミュンヘン付近なので、地図が無いだけです。
って事で住所検索「Action」→「Town」
「kobe」と打って神戸市(Kobe)を選択→「View on map」
おぉ~地図が出ました^^ノ
でも、これだと単なるオフライン地図である。
肝心のGPSの設定をしなければ!!
なんかよく分かりませんが、navit.xml を編集すればOK
<vehicle name="Local GPS" profilename="car" enabled="yes" active="1" source="wince:com7:" baudrate="57600" parity=N data=8 stop=1" gpsd_query="w+xj">source="wince:com7:" baudrate="57600"と言うのが、どうやら正解みたいです。
この正解を導きだすのに8時間くらい四苦八苦しました><
もうコレでポータブルナビとしての基本機能は復活です。
家の中なので、なかなか測位しませんが…外ならどれくらいで測位するのか気になる。
家の中なので、なかなか測位しませんが…外ならどれくらいで測位するのか気になる。
…でも肝心の目的地設定とかは…まぁ~近々…かな??