Quantcast
Channel: 夢幻遊戯third
Viewing all articles
Browse latest Browse all 746

VAIO Duo11不具合

$
0
0
最近はMacbook Pro以外にもVAIO Duo11を使う事が多くなったのですが。
変な現象に悩まされています。

それは、何かのタイミングでマウスカーソルが左上に飛ばされるんです。

最初はエディタで文字を書いている最中に頻発していて、光学トラックポイントが反応していると思っていたのですが。
使っているうちに、ネット徘徊中とかにリンクをクリックしようとした瞬間とかでも、発生している事に気が付いた。

ついでに「VAIO TV with nasne」で番組視聴中に、それが発生すると操作パネルが出てキレそう。
もう1つオマケで「CyberLink PowerDVD 10」でも同じなのですが、もともとPowerDVDは操作パネルが消える速度が異様に遅くタダでさえイライラするのに危うくDuo11を投げ捨てそうなくらいです><

んで、ググって見るとDuo11では頻繁に発生する事象であることが判明。
それの解決策は…なんとSONYのサポートに連絡し、リモートでドライバを適用してもらうか、ドライバCD?を郵送してもらうかと言う方法しか無いらしい。

マジかよ!
そんな面倒な方法じゃなく、VAIO Updateで配信しろよ!!

…って思ったんだけど、どうも個体差があり不要な個体もあれば、必要な個体もあり全てに適用できる物では無いとか。。。
う~ん、それはリコールすべきだろ。

とは言えこのままじゃDuo11が使い物にならないので、SONYのサポセンに連絡しようかと思ったら。
VaioDuo11のタッチパネル不具合と言うブログを発見。

この方はサポセンに連絡し、リモートセッションで接続対処してもらったそうです。
で、その時Firefoxの履歴にドライバを落としたURLが残っていたそうです。

ふむ。
渡夢はそのURLからドライバを取得してみました。

Readme.txtを読むと、チョット痛いインストーラで、MSアカウントを利用してる場合、とある理由でドライバをインストールできない。

それは、ドライバが入っている「SONY」と言うフォルダをディスクトップに置いてインストーラーを蹴る必要があるのだが…
パスに全角があるとダメって言うクズっぷり。

んで、全角の無いパスに置いてもインストーラが起動しないって言う鬼畜ぶり。
そう、渡夢のMSアカウントはまんま「渡夢」でダメ。

N-trig DuoSenseってイスラエルか…くそ~イスラエル人め、もっとまともなインストーラーを作れよ!

試しに全角の無いパスで「D:\Users\tom\Desktop\Sony」なんてフォルダ作ってみたが、インストーラーは起動しなかった。
う~ん、インストーラーが何をチェックしているのかサッパリ分からんが、OSの入ったCドライブかどうかもチェックしているのかも?

まぁ~良くわからりませんが、とにかくインストールする方法は1つだけです!
ローカルユーザアカウントを追加して、全角の無いユーザ名+Administrator権限でインストールするしかない。

上記の通り実施した。

ドライバは入った様な気がするが、デバイスマネージャーに「N-trig DuoSense」って物がない。
タッチパネルって何処で管理しているんだろう?
「非表示のディバイスの表示」をすると、見えたが全て起動していない。
イメージ 1

この辺は良く分かりませんが、ドライバを更新して不具合が解消しました。

VAIO Duo11でマウスが左上に飛ぶ事象が発生している人が居れば、ドライバ更新で治る可能性が高いです!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 746

Trending Articles