Quantcast
Channel: 夢幻遊戯third
Viewing all 746 articles
Browse latest View live

Snow LeopardのSafari

$
0
0
さて、いつの間にかSafariが5.1.8にアップデートされました。
イメージ 1
しかし、これ何が更新されたのかって言う情報が何処にもないらしい。
このSafari 5.1.8が何処まで安全なのかよく分かりませんので、Google Chromeを使うのが良いかな?

そう言えば、今悩んでいる事がある。
渡夢が使っているのは、初代Intel iMac(iMac4,1)Early 2006なのですが…
※もちろんジャンク品でHDD故障→HDD交換&Snow Leopard導入して動くようにしたもの。
 無意味にCore2Duoに換装しています。

で、今とあるショップでIntel iMac(iMac5,1)Late 2006がジャンクで1万2千円で売られているのですが、それを買おうかどうか。
(ジャンクの理由はiMac5,1にありがちな液晶不良。)

このiMac5,1を買って、液晶をiMac4,1から摘出、移植をすればSnow Leopard→Lionへ行ける?
…こう言う移植が可能なのかチョット分からず、色々Webを調べたがサッパリ分からない。

外見は変わらないし、差はCoreDuoなのかCore2Duoなのかって差でメインボードのデザインをガラリと替えるとは思えず、移植できるんじゃないかと思っているのだが。。。
ジャンクのくせに1万円を超える金額に二の足を踏んでいます。

ジャンクならもう少し安い値段にしてくれよって思っているのですが、相場はそんな物なのでしょうかね?
う~ん、最近悩む事が多くなっている様な気がする。

悩んだ割に何も行動しない傾向にもある。
ショップで買おうとするのがダメなのかな?ちょっとオクでも眺めてみよう^^;

InterLink

$
0
0
珍しくVictor製のモバイルPC InterLink MP-XV831をGET
イメージ 1

スペックはこんな感じ。
Pentium M (1.0GHz/1MB/400MHz/1Core/TDP 5W)Banias ULV ※プロセッサ・ナンバはない。
RAM:768MB
HDD:2.5インチ 40GB
CRT:8.9インチWSVGA(1024×600)

先日入手したLOOX T70M/Tより性能がイマイチな感じですが、既にLOOX T70M/Tは手放したのでもう比較はできませんが、Baniasコアなので、ヤッパリ遅い感じがします。(多分気の所為だと思いますけど。)

ただ、VictorってことでAVを意識したのか、Dolby Virtual Speakerと言う物が付いている。
イメージ 2

今までDolbyなんて付いたPCなんて使った事が無いので興味津々。

これは何か聞き比べないとと思いDolby Digital(5.1chサラウンド)な映画を再生して聞いてみた。

・・・







う~ん、確かにサラウンドな効果はありますが。。。
なんて言うか、低音がスカスカで高音ばかりが聞こえるので頭が痛くなりそう><

こんな事を言うとアレだけど、SONY VAIO F118FJのステレオスピーカーの方がイイ音だと言う事が分かった^^;

それはさて置き、InterLinkもLOOXと同様にネットブック級のボディにDVDドライブを内臓しているので、まぁ~ポータブルDVDプレーヤーの代わりになるかも知れない。(ネットブックは基本的にモノラルスピーカーなので)

Second HDD Caddy

$
0
0
今日はスリムドライブ用のHDDケースを買いました。
イメージ 1


前々から欲しいと思っていたのですが、なかなか買わなかったので、今となっては何故欲しかったのかって言う理由も思い出せませんが、神戸ドスパラで上海問屋の商品を取り扱う様になって、普通に売っていたので思わず衝動買いしました。

でも、なぜ2つも買ったのかって?

そうですね、衝動買いでも同じ物を2つ買う程アタマをヤラれている訳ではありません^^;
同じ様に見えますが、実は別物の商品です。
イメージ 2

上はSlimline SATA。
下はATAPI。

どちらも載せれるHDDは2.5インチSATA-HDDになります。

ただし少々注意点が有る。
これは衝動買いの所為でうっかり忘れていました。

このケースの厚みは12.5mm(12.7mm?)です。
なので、更に薄い9.5mmを採用しているノートPCには入りません!

まぁ~標準的な2.5インチHDDの厚みは9.5mmなので、9.5mmで設計するのは難しかったのかも知れません。

ちなみに昨日手に入れた、Victor InterLinkは9.5mmだったorz

まぁ~InterLinkはさて置き、普通のノートPCならこんな感じで装着可能です。
イメージ 3

※ベセルは物によって上手く付かない場合があるかも知れません。

しかし、何故コレが欲しかったのか???
ただ少なくとも、Slimline SATA→SATAに変換できる物は「Second HDD Caddy」以外に無かったハズ。

※逆は普通に有るんですよね、SATA→Slimline SATAって言うのは。
→要するにスリムドライブをM/B側のSATAに接続するのは珍しくも何ともなく普通に存在するが、
 2.5インチHDDドライブをノート側Slimline SATAに接続できるのは「Second HDD Caddy」しか無いハズ。

と言うことで、今回は衝動買いしましたが、いずれ役に立つ時が来る事を期待しよう。

Xacti復活?!

$
0
0
三洋のデジカメブランドとして渡夢も愛用しているザクティ(Xacti)ですが、
パナの三洋ブランド殺しであえなく消滅したブランド名ですが、今度は社名として復活するとか。

三洋のデジカメ部門を別会社化したのが三洋DIソリューションズなのですが、それが株式会社ザクティとなったらしい。

残念ながらデジカメのブランド名としては復活しない。

まぁ~パナのブランド戦略は、どうも変で、売れ行きが好調なハズのeneloopでさえ、全く売れる見込みのないデザイン変更で。。。

Panasonic
eneloop

的なダサいPanasonicを全面に打ち出し、三洋ブランド殺しを実施しようとしている。
…まぁ~渡夢的には、ブランド戦略が仇となってコケればイイのにって思ったりしている。
愛用のXactiやお気に入りのeneloopを渡夢から奪いやがって(怒)

まぁ~それはさて置き、ザクティ(Xacti)と言う名前が復活して喜ばしい限りです♪

SSHD購入

$
0
0
Solid State Hybrid Drive(ソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブ)
Seagate ST1000LM014 Laptop SSHD(1TB)を購入!
イメージ 1

まぁ~残念ながら神戸と言う土地柄なのか、地元で販売しているところはないので、
日本橋のPCワンズへ買いに行って来ました。

価格は12,800円でした。


今回買ったSSHDの仕様
2.5インチ
SATA3
1TB
9.5mm
DRAMキャッシュ64MB
NANDキャッシュSLC/MLCデュアルモード 8GB
5400rpm

SLCはなんでもブートに関わる部分に利用され、高速に起動する事ができるとか。
それ以外はMLCで動くとか。。。
んで、ついでにDRAMキャッシュ64MBあるので、結構複雑な構成で駆動するんだな~と思いつつ、難しい事はハードが勝手にやってくれるので、HDD→SSHDへ交換するだけで性能を向上させてくれる。


さて、見せてもらおうかSSHDの性能とやらを。
と、その前に、同じ状態で性能比較をする為、HDD→SSHDのクローン化を行いました。
PCは2010年モデルのVAIO F118FJ(Core i5-520M/PM55 Express/SATA2(3Gbps))。

改めて、見せてもらおうかSSHDの性能とやらを。

エクスペリエンスインデックスは…変わらず??
Samsung HM500JI(SATA2/500GB/8MB/5400rpm)とSSHDはどちらも「5.9」と言う結果だった。

う~ん、これで何となく分かった事は、エクスペリエンスインデックスはMSのさじ加減って事。

役に立たないエクスペリエンスインデックスは無視して。
CrystalDiskMark 3.0.2 x64で性能比較。

まずは、HDD500GBの性能は
イメージ 2

なんか、もう劣化しているのか、酷い状態になってた。
確か、まだ新しい時はリードもライトも同じくらい出てたんですけどね。


続いてSSHDの性能は
イメージ 3

100MB/sを何とか突破…。

う~ん、思った程の性能はでない気がするけど、こんな物か??
VAIO F118FJがintel PM55 Expressなので、SATA2って事を差し引いても150MB/sくらいは出て欲しいね。
…そこまで行くとSSDの存在意義がなくなるか^^;

まぁ~数字的な物はさて置き、体感的にはかなり快適になったので、これはアリな感じがしました。
まだまだVAIO F118FJは現役でイケそうです♪

Inter Link ACアダプタ

$
0
0
さて昨日、日本橋のワンズでSSHDを買った後、SOFMAPに寄ったらワゴンセールしていた。
まぁ~来年4月でサポートが切れる所為か、WindowsXPなネットブックが沢山あったが…
1万円前後で全くお買い得感がなくスルーして、パーツやら色々見ていると。。。

渡夢に買ってくれと言わんばかりに、Inter Link ACアダプタがあった。
イメージ 1

ラベルには中古とあり「\1.480-」…でその下に「\200-」の値札がついていた。

なに!200円だと、それは安い!って事で早速GETしましたよ!

ちなみにInter LinkのACアダプタは、どのPCメーカーのACアダプタとも互換がなくって面倒な物を作りやがってって思ってたところなんですよ。
いや~これで普通にInter Linkが使えるようになりました^^ノ

たまには日本橋にも行ってみるものですね♪

WindowsXP余命1年

$
0
0
昨日、日本橋のSOFMAPに行ってワゴンセールでWindowsXP搭載マシンが沢山あったと書きましたが。
そうです、WindowsXPはもう余命1年なんですよね。

いや、それにしても長寿のOSですよね、来年4月でなんと13年と言う事で、Windows史上最も長寿のOSが幕を下ろすことになる。
(MSのサポートは約10年なので3年も長い。)

それにしても2001年(宇宙の旅…ではなく)当時のノートPCなら500~600MHz程度。
VAIOなら二代目C1(Crusoe)かな?
もちろんメモリは128MBで、256MBなんて超大容量だったハズだ。

しかし、2001年のWindowsXPは128MBでも充分動いたハズが、
SP3まで当ていると最低でも256MB、普通に動かすなら512MBは必要になっている。

※nLiteでSP3を統合してゴニョゴニョすると、かろうじて128MBでも動くけど…なんでOSは肥大化しちゃったんでしょうかね?

まぁ~それはさておき、WindowsXPが消えた先は…やっぱりWindows7何でしょうかね?
Vistaはありえないし、Windows8はなんだか良く分かりませんが、この夏にWindows8.1って言うのが出るとか。

噂ではWindows8 SP1では無く、Windows8.1と言う製品だとか。
まぁ~そう考えると企業はWindows8には行かないですね。

渡夢もWindows7で充分だし、あと7年も使えるので問題なし!
…危うくVAIO Duo11を買ってWindows8に行きかけたが、SSHDを買ってVAIO F118FJでまだまだ頑張るぞ^^ノ

あぁ~そう言えばWindowsXPの話でしたね。
現在渡夢が所有するPCで、XPを搭載しているのは…結構ありますが、もう産廃になるのかと思うと なんだか寂しい感じがしますね。

SONY VGP-BMS10

$
0
0
SONYのBluetooth マウスを中古で購入。
2009年の製品ですが、何となく購入してみた。
イメージ 1
が…何故か上手く動かない
何となく買うとロクな事が起こらん。。。

まずは、Bluetooth周辺機器として見えるが、ペアリングができない。
う~ん、なんて言うか、マウスと思って無さそうで、ペアリングキーを入力しろって言われる。

…えぇ~っと、マウスなので数値入力やENTERは押せませんよ!
仕方なく、ペアリングキーなしで実施し、ペアリングはできたけど使えない。

なんでかなぁ~?
2010年モデルのVAIO F118FJがダメなのか?

なら2009年モデルのVAIO Z71JBなら大丈夫だろう!って思ったが全く同じ症状。
もしかして、故障しているのか?

んで、ネットで色々調べると、どうもVGP-BMS10はVAIOと相性が悪いらしい

・・・



…えっ?

思いっきりマウスにVAIOって書いてんじゃん!!

そんなバカなって思ったら2010年にBluetooth ファームウェア アップデートプログラムってのが公開されてた。

んで、それを当てると…Bluetoothが使えなくなった。。。(´・ω・`)

マジかよ、ク○ニーいい加減にしろ!
仕方なくディバイスマネージャーから、使えなくなったBluetoothを削除して、再起動してディバイスが復活することを期待したが。ダメだった><

んで、もう一度Bluetooth ファームウェア アップデートしたら、一応Bluetoothが復活。

んで、ペアリングしたけど相変わらずペアリングキーを入力しろって言われる。
…変わってねぇ~じゃん!
って思ったけど、ペアリングキーなしで繋ぐと、一応使える様になった。
イメージ 2

一応と書いているのがポイントですね。
使えるんだけど、頻繁に切れる。

そして渡夢もキレる。
しょーもないマウスアイコンに力を入れるより使えるアプデしてください!

SONY Cyber-shot DSC-T5

$
0
0
さて、最近色々デジカメを手に入れて使っているのですが、
なかなか渡夢の利用用途に合うデジカメがない。

…そう言えばデジカメはサンヨー(現パナ)の登録商標です。

そんなのどうでもよくて、LEDリングライトを使って写真を撮るのですが、どれもコレもダメ。

んで、今まで使ったデジカメで一番良かったのは何かと考えると。。。
SONY Cyber-shotが一番良かったなぁ~って事で、DSC-T5を安価でGET。
イメージ 1

ちなみに↑コレを撮影したのは、SONY Cyber-shot DSC-F707。
イメージ 2
↑これはT5で撮影。ちょっとピンぼけしていますがーー;

どちらも500万画素と大した事はないのですが、F707は重い、LEDリングライトよりレンズの方が大きくケラレまくるし、CCD特性でスミアがでるので扱いづらい。

でもT5は軽いし、CCDだけどあまりスミアしないので、まぁ~イイ感じで撮影できるので良い感じ。
中途半端なCMOSを搭載した安物デジカメより、CCDを採用している古いデジカメの方が渡夢には合っていると感じる。

ELECOM TK-PBL042BK

$
0
0
Bluetoothキーボードを買いました。
中古で6,480円(標準価格は22,890円)
イメージ 1
別に大して欲しかった訳ではないのですが。
なんか近未来的なガジェットなので思わず買ってしまいました。

普通に置くと、幅250mm、奥行き105mm、高さ0mmのキーボードが表示されます。
キーピッチは19mm
キー配列はかりな特殊な66キーの英字です。
イメージ 2

利用可能な端末は、Bluetooth HID(Human Interface Divaice)をサポートしていればおk。
要するに iPhone、iPod touch、iPad、Android、Macです。

Windowsに関してはマニュアルに記載なし。
多分使う気になれば使るえと思うけど、多分扱い難いと思います。

まぁ~面白いガジェットですが、実用性は微妙
何故かって言うと、この機械の前に物を置けないので、後ろか横にiPadを置く事になるが、微妙。。。
現実的に言えばMac専用って感じです。

じゃ~Macならどう?って話になるけど、Macに関しては使えるけど、残念ながらファンクションキーが押し難い。
「FN」+1~0でF1~F10は押せるけどF11、F12はどうやって押すのだろう?

って感じでMacでも微妙
あとスクリーンショットが撮れない。
Macの場合「command」+「Shift」+「3」or「4」(+「Space)」なのですが、多分同時に3つ、4つを押せない仕様だと思いますが…使えん。

ちなみに「command」ボタンが既に「MENU」って書いてるから分かり難い。
ついでに「fn」と「control」の位置が逆!

TK-PBL042BKはMACの英字キーボードを真似たんだろうけど…左下のレイアウトはこんな感じ。
「CAPS」
「SHIFT」
「CTRL」「FN」「ALT」「MENU」

Macの英字キーボードなら↓こう言うレイアウトなんですよね。
「Caps」
「Shift」
「fn」「control」「option」「command」

なので何気に使い難い。
投影式なんだからカスタマイズできないのかな?
標準価格は22,890円もするのにできないのか…残念な機械だなぁ~。

そう言えばマウスモードってのがあるけど、これがまた微妙。
ポインティングとタップと2本指スクロールと、ピンチが可能なのですが…右クリックがない。
スクロール方向が旧式、ピンチが何故かディスクトップ全体をズームする。

いや~全くもって残念なガジェットですが、サイバーな感じはイイかも?

maxell HP-IP23(iPod用ヘッドホン)

$
0
0
今使っているのはApple In-Ear Headphones with Remote and Micなんだけど…
コレを使っている理由は、audio-technica ATH-CK400iがクソで翌日に買い直したってのと、7,800円もしたってので、自分自身にコレでイイと思い込ませた部分があるんですが。

時間が経つと、やっぱり なんか…なにか足りない感じがする。
なにかってのが分からないのですが。

まず、カナル型ヘッドホンが欲しいので、Appleにはチョイスがない。(今使ってるヤツだし)
audio-technicaは今はイイのが出ているのかも知れないが、ATH-CK400iのお陰で二度と買うかと心に誓ったので有り得ない。

他のメーカーでカナル型+iPodリモコン付きが有るのは…色々あるな^^;

どのメーカーを選ぼうかと悩んだけど、渡夢的にはアクティブスピーカーとして利用しているmaxell MXSP-1200、MXSP-800を所有しているので、maxellってどうかな?

maxellでカナル型+iPodリモコン機能付きはHP-IP23って言うのがあるみたい。
価格も安いし(2,500円くらい)試しにmaxell HP-IP23を買ってみました。
イメージ 1

maxell HP-IP23の謳い文句は「不要振動を抑えたクリアな音」「アルミニウム切削ボディ」「高磁力ネオジウムマグネット採用の高音質設計」等など。

以下、渡夢の個人的な感想です。
好みの問題もありますのでね^^;

うん、イイ感じです。
不要振動を抑えたって言うのはアルミボディが歪まないと言っているのか、
ダンパーが良くてピッタリニュートラルに戻せるのかサッパリ分かりませんが、
確かに不要振動は無い様に感じます。(いい加減な感想^^;)

専門家ではないので特性とかは良く分かりませんが、Apple In-Earより低音が効いていて、高音もよく出ていて音に厚みがある感じがします。
Apple In-Earが、なにか足りないって思ってたのは低音の効きだったのかと感じました。(…多分。)

低音は誇張した感じはなく自然な感じ。(デジタルなので自然な訳はありませんがw)

まぁ~ともあれ、かなり気に入りましたよ^^ノ

あえて、1つだけ文句を言うなら、ジャックがL型って言うのがどうかと思う
なんでストレートにしないのかな?

多分本体に巻き付けるなら、L型が良いのかも知れないけどiPodはiPodでも、iPod touch 5th Genの場合はこのL型が邪魔で仕方ない
ストレートなら小指(左手持ち)を引っ掛けられるんだけど、L型なら引っ掛けようとすると、ジャックを180度回さないとイケない。
180度回すとポケットに入れる時に引っ掛かる。

確かiPhone 5もジャックは下側左で、iPod touch 5th Genと同じ位置にあり、ストレートに改善されることを期待します!
iPod touchユーザは蔑ろにされやすいですが、流石にiPhoneユーザの意見は汲み取るでしょうからね!
…もしかすると、iPhoneユーザはL型大歓迎だったりして;

AIVN VS-6GL

$
0
0
スマホサイズのメディアプレーヤーをGET
イメージ 1

使い道は全くありません。。。

スペックはこんな感じ
3インチ液晶(解像度不明)
動画ファイル:MPEG-4/AVI/RM/RMVB/WMV/VOB/DAT/MPG/FLV
音楽ファイル:MP3/WMA/FLAC/APE
写真ファイル:JPEG

解像度はもしかすると352×224?352×240(VideoCD規格??)

まぁ~良く分かりませんがその程度。

液晶はガチのTNでランドスケープでは色ズレするのだが、何故かランドスケープ専用。
※多分、安価なケータイ等のポートレートなTN液晶を採用したから仕方ないのかもね。


スマホサイズと書きましたが、愛用のソニエリminiよりチョット大きいです。
イメージ 2

…ソニエリminiが小さすぎるって話もありますが^^;

まぁ~ソニエリminiはどうでもよくて。
AIVN VS-6GLですが、なんでもコンポジット入力が可能なそうなのですが、
付属のケーブルが無く、市販のステレオケーブル(φ3.5mm ステレオジャック)→コンポジット(赤/白)を使ったがコンポジット入力できなかった。
どうも配線が違うみたい。

3極のφ3.5mmジャック→コンポジット(黄/赤/白)も試したがダメだった。
※何となく映像は映りそう感じはしますが、、、

う~ん、中華なアイテムは特殊な配線方式を採用するのはザラなので、何か違うんだろう。
面倒なので調べませんけど^^;

付属のケーブルがあると、AIVN VS-6GLで録画ができるとか。
あと、DVDとか地デジとかも録画できるってのが売り文句みたい。
※勿論チューナーやドライブはないので、あくまでコンポジット入力でって話なのですが。

ん?そう言えばこう言うのって法律的にどうなんでしょうね?
なんかグレーな感じ???

まぁ~そんな怪しい事をするくらいなら、nasne→iPod Touch(Twonky Beam)でBEAMしちゃいなYO!って感じですね。
って事で最初に書いた「使い道は全くありません」に偽りなし^^;

Safari5.1.9

$
0
0
なぜかまた、Safariがバージョンアップ。
イメージ 1

今回は、Web サイトごとに Java プラグインを有効にするかどうかを設定できるようになるとか。
…んで、Safariは安全なのかね?

その辺の情報が欲しいんだけど、どうなのかな?Appleさん!

中途半端なサポートなら、しない方が有り難いんですけど。

トラックボールマウス

$
0
0
上海問屋のトラックボールマウスを買った。
イメージ 1

この手の物は結構昔から有るんですが、従来はホイールが無かったのですが、
今回はホイールが付いているのでかなり便利になりました。

でも、敢えて言うならケーブルが邪魔><
Bluetoothの方が断然イイと思うんだけど、そう言うのは出ないのかな?

そう言えば最近Bluetoothマウスとかって少なくなりましたよね。
なんで流行らないんだろ?

お店に行くと、無線のマウスは数多く取り扱っているのに、Bluetoothとなると3種類くらいしかない。
Apple製品はBluetoothしか無いのに。

無線レシーバーをイチイチUSBポートに付けるなんて、ナンセンスだと思うんですが初心者とかってBluetoothのペアリングとかってできないのかな?

まぁ~Bluetoothはさておき、結構重宝するアイテムです♪

ネットブック用HD動画再生支援ボード

$
0
0
最近、メインノートPCとしてネットブックを使い出した。
…なぜ?って言われるとツライけど、ただのそう言う気分なだけです^^;

渡夢が使っているネットブックは、acer ASPIRE ONE 533です。
簡単なスペック
CPU:Atom N455(1.66GHz/512KB/1C/2T)
RAM:2GB
SSD:32GB
CRT:10.1インチ(1024×600)
OS :Windows7 Starter 32bit

まぁ~変更できる物はそれなりに変更していますが、所詮ネットブックなので大した性能はありません。

でも…ネットブックと言う名前の通りなのか、ネットはできるけど、ネット上の動画は再生するには厳しい。
ブック=本=静的コンテンツ?

まぁ~ネットブックと言うカテゴリはどうでも良くて、普通にYoutubeとか見たいぞ!

って思いに駆られ、Broadcom CrystalHD BCM70015を買いました。
イメージ 1

予め分かっていたことですが、ASPIRE ONE 533にはmPCIeが2スロットあります。
無線LANはハーフサイズの物が装着されている。
イメージ 2

※物理的な構造でノーマルサイズ2本は入らない。
 BCM70015はハーフサイズですので、問題なく装着可能です。
イメージ 3


で、とりあえず最新ドライバを公式HPより入手。
さて、ここまでは順調だったが、最後になんか忘却している事があるんじゃないかと。。。

…そう、Youtubeを見るって事はブラウザが必要です。
当たり前なんですが、ここでチョット嵌る。

使っているブラウザはGoogle Chromeなんですが、Flash Playerを内蔵している。

ん?
Google Chromeが包含しているFlashってBCM70015を使えるのか?
…って言うよりChromeでYoutubeってHTML5じゃね?

再生支援を受けれない!!
まさか、そんなオチとは予想していなかったが、色々ネットを調べると、古い情報しかヒットしない。
Flash Player10.1とか10.2の話題ばかりで現行の11の話は…ほとんどない。

けど1つあったのが、
AdobeからFlash Playerをインストールして
Chrome包含のFlashを無効にすれば良いって。

Chromeを起動して、下記を入力しFlashを「無効にする」
chrome://plugins/
イメージ 4


んで、Chrome+外部Flash Playerって構成にして、Youtubeを見ると。。。
多分再生支援を受けれてると思う。。。

…いや、再生支援を受けれているかどうかを知る方法が分からない。
でも、滑らかに再生できる様に見えるんだけど。。。

う~ん、よく分からない><
でも、滑らかな気がする。。。

果たして上手く動いているのか、もう少しネットを調べて見よう^^ノ


【追記】
動画再生支援が効いているかを知る方法は、
下記を起動するとタスクトレイに状況が表示されるとか。
C:\Program Files\Broadcom\Broadcom CrystalHD Decoder\DTS_Info.exe
このアイコンは再生支援がOFFの場合なのだが。。。
イメージ 5

Youtubeを見てもアイコンが変わらないし、Flash Playerの最新版をインストールしなさいとか言われるし。
プラグインを単にOFFにするとダメなのか??

もう一度プラグイン設定を見ると。。。
Adobe Flash Player (2 files) - バージョン: 11,7,700,169
ん?2ファイル有るんか

1つは明らかにChromeの内蔵っぽいので、そいつをOFFにして、
もう1つの方をONにした。
イメージ 6


んでYoutubeを見ると。。。
イメージ 7
おぉ~有効になりましたね♪

フルスクリーンでも滑らかに再生できるようになったゾ ^^ノ

遂にMacBook ProをGET!

$
0
0
ネットブックを弄って使える様になった矢先にマックブックを手に入れた。
イメージ 1

機種IDはMacBookPro5,5
…2009年モデルですね^^;
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
イメージ 2

CPU:Core2Duo P7550(2.26GHz/1066MHz/3MB/2C/2T/TDP25W) Penryn-3M
RAM:3GB(2GB+1GB)
ストレージは160GBだったけど、Seagate ST1000LM014ことSSHD 1TBに換装。

メモリは何を思ったのか中途半端な3GBで、前オーナーは32bitOSで4GBを入れて使われない部分を嫌ったのか??

まぁ~よく分かりませんが、異容量の構成って言うのはシングルチャンネルなのか?

昔は同一容量を積まないと動かなかったけど、動いていると言うことはもしかすると、
2GBまでデュアルチャンネルで、残り1GBはシングルチャンネルで駆動するインテルフレックスメモリーテクノロジーでも効いて要るのかな?

…いや、コイツってNVIDIAのチップセットだから、インテルフレックスメモリーテクノロジーは効かないな。
Core2Duo+NVIDIA MCP79 AHCI(MCP79MXT-B3)+GeForce 9400M…所謂ION?

まっともかく3GBってことです^^;
でもAtom+IONの場合は3.25GBなんだけど、コレはAtomかBIOSかChipsetの制限でそう言う物だけど、

MacBookProの最大容量は8GB(4GB+4GB)です。
その内アップグレードしよう。

んでついでに、聞いたことのないプロセッサナンバー(P7550)のCPUが搭載されている。
Intelのスペックシートを検索すると出てきた。
ソケットはPGA478だとか。。。

でもFixitの分解画像を見ると直付けだ…BGAなのか?
それともPGAタイプのCPUをを直付けしてるのか??
その辺はよく分かりませんが、残念ながらCPU交換は不可です。

取り敢えず、暫くはMacBookProがメインPCになるでしょう^^ノ

でも1つ難点が。
日本語キーボードなんですよね。
iMac用に英字キーボードを買って使っていたので、妙に使い難い感じがするが…慣れるしかない><

DDR3-1333 8GBを購入

$
0
0
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009) - 技術仕様では1066MHz DDR3 SDRAM、SO-DIMM 2スロット 最大8GBをサポートとある。

要するにDDR3-1066 4GB×2って事ですね。
でも、最近ではDDR3-1333、1600などが主流で、1066は少なくなってます。
まぁ~DDR3-800に比べればまだ小売りしているのですが、有っても2GBって感じです。

渡夢が欲しいDDR3-1066 4GB×2は取り寄せれば手に入るって事なので、
今すぐ欲しい派な渡夢はDDR3-1333 4GB×2を買うことにした。

でも、DDR3-1333って言うメモリには噂は2つ有って。。。
1)DDR3-1333ではフリーズが多発する。
2)普通に動く。

うん、なんとなく相性がありそう。
と言う事で、(何も学習する事なく)はADATAのメモリを買った。
イメージ 1
これで上手く認識すれば儲け物。

ダメなら、VAIO F118FJに搭載している、elixir のDDR3-1333 4GB×2と言うものを使ってみよう。
イメージ 2

VAIO F118FJも何気にDDR3-1066なんですが、intel PM55 Express チップセットなので、1333MHzのメモリに対応しています。
※VAIO F118FJが言うDDR3-1066はCore i5-520Mが1066MHzって話です。
→Core i7-720QMなんかに乗せかえれば、メモリは1333MHzにしないとパフォーマンスが得れない。

さて、どの様な結果になるか。
…今直ぐにでも確認したいんですが、只今Mountain LionをMac App Storeからダウンロード中なので^^;
イメージ 3

※ちなみに昨日4GBまで落とせたんだけど、なんかダウンロードに失敗って言われて、レジュームできず再ダウンロード中。
 やっと2.5GBほど落とせたが、あと2時間くらい掛かりそう><

MacBookPro 8GBに

$
0
0
さて、ようやくMountain Lionをダウンロードして、電源が切れる状態になりました。
んで、今日買ったADATAのメモリではなく、elixirのDDR3-1333 4GB×2を入れました。

なんでこう言う事になったのかって言うと、Mountain Lionをダウンロードしている最中に、
VAIO F118FJでADATAのメモリが認識するかを確認すると、まぁ~普通に認識したんですね。

んで、なんだかんだしているうちに、Mountain Lionがダウンロードできて、
インストールUSBを作って電源OFF。。。

…目の前に有るのがelixirのメモリって事で、それをそのままブッ込む^^;
イメージ 1

ついでにSSHDも写真に収める。
イメージ 2

それからMountain LionインストールUSBをおもむろに起動。
イメージ 3

インストール完了
イメージ 4

Mountain Lionのプロパティを確認すると。。。
イメージ 5
やったね♪
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009) にDDR3-1333 4GB×2は可能です。

2009年のMacBook Proにかなりオーバースペックな環境の出来上がりですw

CPU:Core2Duo P7550(2.26GHz/1066MHz/3MB/2C/2T/TDP25W) Penryn-3M
RAM:8GB(4GB+4GB)DDR3-1333
ストレージ:Seagate ST1000LM014(SSHD 1000GB)
OS:OS X Mountain Lion(10.8.3)

オーバースペックかどうかは実はよく分かっていませんが、取り合えずストレスはない感じがします。

んで、このMacBook Proに掛かった費用は。
メモリ:6,780円
SSHD:13,480円
OS:1,700円
計:21,960円

…結構投資してしまった感があるけど、まぁ~しばらくコレで楽しめそうです。

さて、これで なんだかiPod Touch、iPad2、iPad mini、iMac+MacBook ProとApple帝国の侵略が目立つ様になってきましたw

MacBookProの起動時間

$
0
0
CPU:Core2Duo P7550(2.26GHz/1066MHz/3MB/2C/2T/TDP25W) Penryn-3M
RAM:8GB(4GB+4GB)DDR3-1333
ストレージ:Seagate ST1000LM014(SSHD 1000GB)
OS:OS X Mountain Lion(10.8.3)

HDDとSSDの雑種ことSeagateのSSHDの起動時間を計測してみた。

基本的にシーケンシャルR/Wは100MB/s程度です。
Macのベンチマークは…まだ初心者なので良く分かりません。。。
VAIO F118FJでのSSHD性能は下記に上げています。

肝心の起動時間は42秒です。
う~ん、判断に困る微妙な数字で、正直早いのか遅いのかって判断ができません^^;

iMacを捨てる準備

$
0
0
さて、MacBook Proが手に入り環境も整ったので、お役御免になったiMac(17-inch, Early 2006)を元の状態に戻す。
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_my_way/67000140.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_my_way/67004240.html
CPU:Core2 Duo T5600(1.83GHz(FSB667MHz)/2MB/Merom)
     ↓ 
     Core Duo T2400(1.83GHz(FSB667MHz)/2MB/Yonah)
RAM:2GB×2
     ↓ 
      512MB
HDD:2000GB
     ↓ 
      160GB
OS:Snow Leopard(Mac OS X 10.6)
     ↓ 
      Tiger(Mac OS X 10.4)

こうやって見ると、色々変更したんだなって感じる^^;
でも、Mountain Lionへは行けないMacなので、もう寿命が尽きるのは時間の問題です。
→Snow Leopardのサポートが怪しいし。

まぁ~スペック的にはWindowsXPなら普通に動きそうな気がしますが、XPも終焉間際なので無駄な努力。

産廃になるのかと思うと寂しい物がありますが、iMacの17インチは大きいし邪魔なので仕方ないです^^;
Viewing all 746 articles
Browse latest View live